俳優の役所広司と菅田将暉が5日、都内で行われた映画「銀河鉄道の父」(5月5日公開)の完成披露試写会に、共演の森七菜、豊田裕大、坂井真紀、田中泯、メガホンをとった成島出監督とともに出席した。

  • 左から、成島出監督、田中泯、森七菜、役所広司、菅田将暉、坂井真紀、豊田裕大

世界中から愛される宮沢賢治が”ダメ息子だった! “という大胆な視点を軸に、大量の宮沢賢治の資料の中から父・政次郎について書かれた資料をかき集め、究極の家族愛を描いた小説『銀河鉄道の父』(門井慶喜著)を映画化した本作。

今回、主人公の宮沢政次郎を演じる役所と息子の宮沢賢治役を演じる菅田は初共演だったそうで、共演した感想を聞かれると、お互いに「最高です!」と言い合い、改めて、役所は「もともと菅田ファンでしたし、いつか一緒の現場に立ちたいなと思っていました。また宮沢賢治という役が菅田くん以外に思いつかないくらい、菅田くんに合っている役だなと思いました」と語ると、菅田は「恐れ多いですよね。僕は役所広司教なので、こんな幸せな時間はないっていう感じでした」と目を輝かせた。

また、どのような役作りをしたか尋ねられると、役所は「原作と脚本を読み込むことと、今回は方言ですね。花巻弁をできるだけ花巻の人たちに笑われないレベルまでいきたいなと思いました」と打ち明け、「自分で台本を読んだりするだけではダメで、現場に行って家族たちの顔を見たり、セリフを聞いたり、そういうことをしながら政次郎という役がだんだん出来上がってきたような気がします」とコメント。菅田は花巻弁やチェロ、字を書く作業やお経など、やることが多かったそうで、その中でも劇中でチェロを自身で弾いていることが話題に上ると「最初は指さえ動いていればいいくらいのオファーだったんですけど、だんだん『音鳴るんだ』、『鳴るなら音を使いたい』、『音はできるから歌ってほしい』って」と要望がエスカレートしていったことを明かし、「今回まさかのそんなトライをさせていただいたので、ちゃんとサントラとかに載ってほしいですよね。”チェロ・菅田将暉”って書いてほしいです」と吐露して笑いを誘った。

さらに、親バカやバカ息子の一面も描かれている本作にちなみ、自身をバカだなと思ったエピソードを聞かれると、役所は小学5年生のときに運動会に出たくないと思っていたことを明かし「運動場に小さな穴があって、それで(足を)グリッといったんですよ。その瞬間”これで運動会に出なくて済む”って思って(笑)、担任の女の先生が病院に連れていってくれてレントゲンを撮られて、(痛くないことが)これでバレるなって思ったら『ヒビが入ってる』って言われたんです」と回顧して驚かせ、「全然痛くなかったんですけど、すごいギプスをされて、先生におんぶされて家に送ってもらうときは本当にごめんんさいと思って、1か月くらいギプスの中がかゆくて…。俺はバカだなって思いましたよ」と苦笑い。

菅田は、中学1年生のときに理科の授業に退屈していたことを明かし「ピンセットを片手に持って授業を聞いていたんですけど、ピンセットの先が(背後の)何かに当たるのが楽しくてカラカラやっていたら引っかかるものがあって、ここピッタリそうだなと思ってパッとやったらコンセントで、次の瞬間”バンっ! “て爆発が起こって、学校中が停電になりました」と告白し、「5分後くらいにパッて明るくなって、『菅田!!』って怒られて、俺、気づいたらなんか泣いていて(笑)。で、ピンセットはこの世から消えました。バカすぎますよね。そのときのコンセントにピンセットを挿したらダメなんだなって学びました」と遠くを見つめた。