インテルが2021年10月19日より、東京・丸の内の自社オフィス内に「データ・セントリックCoE」と呼ばれる施設を開設した。最新のインテル・テクノロジを実装したリファレンスシステムを設置、テスト環境として利用できるもので、随時アップグレードも行う。官民を問わずひろくデジタル・トランスフォーメーションを推進するための「協創」の場と位置付ける。
現在、インテル データ・セントリックCoE(Center of Excellence)で利用可能なリファレンス・システム/デモ環境は以下の通り。パートナー、エンドユーザーは、この環境を使ってアプリケーションのテストやベンチマーク、デバッグ、PoC(Proof of Concept)開発、各種のトレーニングを行うことができる。
・AI/データセンターのテスト環境
インテル Xeon プロセッサー 50ノード
インテル Optane パーシステント・メモリー
インテル Optane DC SSD シリーズ
インテル イーサネット 800/700 ネットワーク・アダプター
インテル プログラマブル・アクセラレーション・カード(インテル PAC)
インテル vRAN専用アクセラレーター ACC100
・AIを用いたエッジ・IOTリファレンス・デモ
OpneVINOツールキットを用いたノイズ抑制と音声認識
インテル RealSense テクノロジーで実現する非接触タッチ操作
・ネットワーク
インテル Flex RANをベースとしたローカル5G検証環境
・教育向けリファレンス・システム
電子黒板(インタラクティブ・フラットパネル・ディスプレイ)
インテルNUCを使ったリモート教育システム
OpneVINOツールキットを用いた文字認識(OCR)
OpneVINOツールキットを用いた顔認識で実現する行動・参加状況データ分析プラットフォーム
もともと、つくばの同社拠点で同様の施設が存在していたが、中身を最新のものにアップデートして丸の内に移設した。そして、今回のシステムの軸となっているのが、インテルの鈴木国正社長が、「この4つの技術分野が破壊的な変革をもたらすと見て、インテルはこれを進めている。会社の組織もこの4つにあわせて再編している」と話す、「4つのスーパーパワーズ」だ。この4つとは、クラウド、コネクティビティー(5G)、AI、インテリジェント・エッジを指す。
近年は解消しない世界的な半導体不足、デジタル・トランスフォーメーションの加速、また日本国内では特に社会、教育のデジタル化や、そもそもデジタル人材そのものの不足も特有の課題となっており、インテルのような企業の貢献にも期待が寄せられるところである。今回の協創施設の立ち上げに際しても、鈴木社長は「日本の課題を認識しており、危機感を持って、貢献したいと考えている」と話している。すでに教育向けのPC導入の支援を強化しているほか、インテル社内のスキル育成で使っているフレームワークを教育分野に応用して提供したり、STEAM教育推進のための教育人材育成を支援したりする施策も進めているとしていた。