ウェブサイトからダウンロードしたりメールの添付ファイルとして受け取ったりしたファイルの保存や、保存したファイルの開き方について、iPhoneの操作を確認しつつ、Macではどのように扱うかを見ていきましょう。PDFファイルを例にとって解説していきます。

iPhoneでファイルを保存する

まずはiPhoneの操作から確認します。

例えばウェブサイトで公開されているPDFをあとでゆっくり読みたい場合に、iPhoneに保存することができます。

  • Appleのウェブサイトで公開されているPDFを「Safari」で表示しています。保存したいときは共有アイコンをタップします

  • 「”ファイル”に保存」をタップします

  • 「ファイル」アプリの、どのフォルダに保存するかを選択します。ここでは「このiPhone内」の「ダウンロード」フォルダが選択されています。この後、右上の「保存」をタップして保存します

上の図では「このiPhone内」の「ダウンロード」フォルダが選択されていますが、ほかのフォルダにしたい場合は左上の「<戻る」をタップしてから別の場所を選択します。

メール添付でPDFなどのファイルが送られてきた場合も、「ファイル」アプリに保存できます。

  • 「メール」アプリで添付ファイルを長く押します。メニューが表示されたら「”ファイル”に保存」をタップします。この後、「Safari」から保存する場合と同様に、場所を指定して保存します

Macでファイルを保存する

Macでは、「Safari」でダウンロードしたファイルは自動で「ダウンロード」フォルダに保存されます。「ダウンロード」フォルダの場所などについては、以前の記事で解説していますので、参考にしてください。

  • Macの「Safari」で、ウェブサイト上のPDFを表示しています。ポインタをウインドウ下方に移動するとツールが現れるので、ダウンロードのボタンをクリックします

これでPDFファイルが「ダウンロード」フォルダに保存されますが、保存後に任意の場所に移動してかまいません。

「メール」アプリで受信したメールの添付ファイルは、任意の場所に保存できます。

  • 「メール」アプリで受信したPDFの添付ファイルが表示されています。副ボタンのクリックをするとメニューが表示されます

このメニューから「ダウンロードフォルダに保存」を選択すると「ダウンロード」フォルダに保存されます。「添付ファイルを保存」を選択した場合は、次に開くダイアログで保存場所を指定します。

なお「副ボタンのクリック」は、一般には「右クリック」と呼ばれる操作で、ノートタイプのMacのトラックパッドでは、初期設定で2本の指先でクリックするとこの操作になります。以前の記事で解説していますのでご覧ください。

保存したファイルを利用する

保存したファイルを開いてみましょう。まずiPhoneからです。

  • 「ファイル」アプリを開き、保存したフォルダを表示します。PDFファイルをタップします

  • ファイルの中身を見ることができます。このファイルを別のアプリで利用したい場合は、共有アイコンをタップします

  • このiPhoneにインストールされていてPDFを利用できるアプリが表示されます。アプリのアイコンをタップするか、「その他」をタップして次の画面でアプリを選択すると、そのアプリでファイルが開きます

Macでは、保存したフォルダを開き、ファイルのアイコンをダブルクリックします。PDFファイルは、初期設定では「プレビュー」アプリで開きます。

  • PDFファイルのアイコンをダブルクリックすると、「プレビュー」アプリで開きます

しかし、PDFファイルを扱うアプリとして広く使われている「Adobe Acrobat Reader」アプリがMacにインストールされていて、こちらでPDFファイルを開きたいこともあります。このような場合の開き方は、いくつかあります。

  • PDFファイルのアイコンを副ボタンでクリックします。「このアプリケーションで開く」のサブメニューから、目的のアプリをクリックして選択します

  • または、PDFファイルのアイコンを、「Adobe Acrobat Reader」アプリのアイコンにドラッグ&ドロップすると開きます

  • アプリそのもののアイコンではなく、Dockに入っているアプリのアイコンや、アプリのエイリアスにドラッグ&ドロップすることもできます

エイリアスについては、以前の記事をご覧ください。
アプリを起動してから、ファイルを選択して開く方法もあります。

  • 「Adobe Acrobat Reader」アプリを起動し、「ファイル」メニューの「開く」を選択します。次に開くダイアログで、PDFファイルを選択して開きます

ここまではPDFファイルを例にとって紹介してきましたが、ほかのファイルでも基本は同様です。ファイルのアイコンをダブルクリックすると、初期設定で決まっているアプリで開きます。

アプリで作ったファイルは、そのアプリで開きます。例えばワープロアプリの「Pages」で作ったファイルは、ダブルクリックすると「Pages」で開きます。

また、多くの場合、画像ファイルは「プレビュー」、動画ファイルは「QuickTime Player」、音声ファイルは「ミュージック」の各アプリで開きますが、ファイルの種類などによって別のアプリで開くこともあります。

初期設定以外のアプリで開きたいときは、前述したPDFファイルと同様に、副ボタンのクリックやアイコンのドラッグ&ドロップ、アプリから開くなどの方法を用います。

では初期設定を変えることはできないのでしょうか。つまり、例えばPDFファイルをダブルクリックすると、「プレビュー」ではなく「Adobe Acrobat Reader」でいつも開くというようにはできないのでしょうか。これは、できます。これについては、次回の記事で紹介します。

【今回の余談】
この記事ではiPhoneとMac、それぞれの内蔵保存装置の「ダウンロード」フォルダにファイルを保存しましたが、両方のデバイスが同じApple IDでiCloudにサインインしていれば、iCloud Driveに保存して両方のデバイスから同じファイルを利用することもできます。
それでは次回も、よろしくお願いします。