日本エイサーは3月21日、環境に配慮した「Vero」シリーズ新製品として、23.8型ディスプレイ「B247YD6bmiprczx」および27型ディスプレイ「B277D6bmiprczx」を発売した。ヨドバシカメラ、ビックカメラといった量販店を通じて取り扱う。
価格はオープンで、店頭予想価格は23.8型モデルが32,800円前後、27型モデルが38,800円前後の見込み。
-
「Vero」シリーズのた23.8型/27型ディスプレイ。本体の約85%に再生プラスチックを、約5%に海岸から約50km圏内の内陸で回収されたオーシャンバウンドプラスチック(OBP)を使用している
ディスプレイ本体の約85%に再生プラスチックを、約5%に海岸から約50km圏内の内陸で回収されたオーシャンバウンドプラスチック(OBP)を使用した液晶ディスプレイ。環境に配慮した電子機器であることを示すEPEAT認証を取得している。
仕様は2機種ともほぼ同等で、基本的にはパネルサイズの違いのみとなる。解像度は1,920×1,080ドットで、色域はsRGB 99%をサポート。リフレッシュレートは120Hz(ミニD-Sub 15ピン接続時は最大75Hz)で、応答速度は4ms(GTG)。設定を直感的に行えるソフトウェア「Acer Display Widge」や、目の疲れを軽減するAcerビジョンケア技術、6軸カラー調整機能も搭載する。
Windows Helloに対応した5MP Webカメラやマイクを内蔵し、周辺機器がなくともPCと本機のみでオンライン会議に対応可能。搭載ポートはHDMI 1.4×1、DisplayPort v1.2×1、ミニD-Sub 15ピン×1、3.5mmステレオミニジャックなど。USBハブ機能としてUSB 3.2 Gen1 Type-A(ダウンストリーム)を3基、USB 3.2 Gen1 Type-B(アップストリーム)を1基備える。
スタンドは人間工学に基づく角度調節機能に対応したErgoStandで、上方向35度、下方向5度、左右各60度のスイベル(左右首振り)、90度のピボットに対応。高さは最大165mmまで調節できる。
23.8型モデルの本体サイズと重さはW540×D186×H379~544mm、約5.2kg。27型モデルがW612×D200×H401~566mm、重さが約5.7kg(いずれもスタンドあり時)。