先月開催された「第75回カンヌ国際映画祭」で2冠に輝いた映画『ベイビー・ブローカー』(公開中)を手掛けた是枝裕和監督にインタビュー。“赤ちゃんポスト”を題材にした本作に込めた思いや、主演のソン・ガンホとの作品作りなどについて話を聞いた。
本作は、“赤ちゃんポスト”に赤ちゃんを預けた母親、預けられた赤ちゃんを子供を欲しがる人に斡旋するベイビー・ブローカーの男たち、彼らを現行犯逮捕しようと追う刑事らが繰り広げる一風変わった旅路を描いた物語。是枝監督初の韓国映画で、アカデミー賞作品賞を受賞した『パラサイト 半地下の家族』のソン・ガンホが主演を務めた。
「第75回カンヌ国際映画祭」でソン・ガンホに韓国人初となる最優秀男優賞をもたらし、また、キリスト教関連の団体から「人間の内面を豊かに描いた作品」に与えられる「エキュメニカル審査員賞」も受賞した。
是枝監督が“赤ちゃんポスト”や“養子縁組”といった問題に関心を持つようになったのは、『そして父になる』(2013)の制作に際して、日本で唯一の赤ちゃんポスト“こうのとりのゆりかご”について書かれた本を読んだことがきっかけ。その後、独自にリサーチを続ける中で、捨てる母親に対する非難が根強くあると感じたという。
「『捨てるなら産むなよ』と。今回の映画の冒頭でペ・ドゥナのセリフにもしましたが、ベイビー・ボックス出身の子供、もしくは保護施設に預けられた子供が聞いたときに『自分は生まれてこないほうがよかった』と思う。そう思ってほしくないなと個人的には思うので、おそらく少なくない人が最初に口にしてしまうであろうぺ・ドゥナの言葉からスタートし、2時間かけて『捨てるなら産むなよ』という言葉を口にできなくなるような話にしたい。それがスタートでした」
「大人として」この題材は取り上げるべきだと感じたという是枝監督。「監督としては、神父の格好をしたソン・ガンホが、赤ん坊を預かりながら、裏でお金に換えているという姿が最初に浮かび、神父姿のソン・ガンホが撮りたいという、監督としての不謹慎さをもう一方で持ちながらのベイビー・ボックスへの関心でした」とも明かした。
また、リサーチする中で、赤ちゃんポストに預けられる赤ん坊の数が、日本と比べて韓国は圧倒的に多いことを知ったという。
「毎日1人は預けに来るような状況で、相談に来る人を含めるともっと多い。取材に行ったときも1人の母親が赤ちゃんを連れてきて、15分くらいですっといなくなったんです。こんなに風に預けていなくなるんだって驚きました。そこに預けられる子供の数もそうだし、養子縁組の数も日本とは比べものにならないくらい多い」
そういった現状を知り、「ベイビー・ボックスを題材として扱うなら、日本より韓国のほうが普遍化できる」と韓国で制作することに。
『空気人形』(2009)で主演に起用したぺ・ドゥナとは、また映画を作ろうと継続的に話し、ソン・ガンホやカン・ドンウォンとも国際映画祭で話した際に、チャンスがあれば仕事をしようと約束したそうで、本作で実現した。
これまでも多くの社会的な問題を取り上げてきた是枝監督。映画作りにそれを意識しているのか尋ねると、「あまり使命を感じているわけではない」と言い、「ただ、ちゃんと社会性を持って生きようと思っています。自分が社会性を持って生きていれば、自分が作るものは必然的に社会性を帯びると思っていて」と話した。