データ分析会社コインメトリックスによると、2022年第2四半期にステーブルコインの総供給量が史上最も急激に減少し、「2020年のパニック時にはなかった短期流動性と債務超過への懸念」から、ステーブルコインの償還が急増した。
コインメトリックスの研究責任者であるルーカス・ヌッツィ氏は、6月16日にツイッターを通じて、2020年1月以降のステーブルコインの総供給量を示すグラフでデータを紹介した。
「22年Q2は、ステーブルコインの歴史上初めて総供給量が減少した。USTを除いても、10B以上が主要発行体の金庫から直接償還されている」
データにはDAIとUDST、OMNI、TRON、SAI、USDK、PAXがリストアップされている。サークルのUSDCとバイナンスのBUSDは別のグラフにまとめられたが。テラのオリジナルバリエーションであるUSTはグラフに含まれていない。
22Q2 is the first time in the history of stablecoins where Total Supply decreased.
Even if we exclude UST, over 10B has been redeemed *directly from the treasuries* of major issuers
Some @coinmetrics data pic.twitter.com/AcCKx4Qp4z
— Lucas Nuzzi (@LucasNuzzi) June 15, 2022
ヌッツィ氏は、テザー社は中央管理型ステーブルコインの発行体の中で最も多くの償還を受け、4月と5月にUSDTの総供給量のうち70億枚が一掃されたと指摘する。これは、市場全体の大きな動きというよりも、少数の人々の行動によって引き起こされた可能性が高いと同氏は述べている。
「その減少の鋭さは1つの団体、あるいは少数の集団が背後にいたことを示唆している」と述べた。
5月にLUNAトークンとステーブルコインUSTを含むテラ・エコシステムが崩壊したのは、テザーのUSDTが米ドルから約5%デペッグされたのと同時期だった。その結果、さらなる大虐殺の可能性を回避しようとしたため、約70億USDTが償還されたようだ。
また、大きな打撃を受けたプロジェクトとして、MakerDAOのDAIがある。「史上最大の清算イベント」の結果、供給量の40%が償還されることになった。
USDCとBUSDも別のグラフにしたが、こちらも5月に50億円ほど供給が激減したが、その後反発し、それぞれ史上最高値の水準に戻りつつある。
2022年という特殊な市場環境は、ステーブルコインのユーザーがリスクを回避している理由を説明する有力な材料となるだろう。
これまで仮想通貨分野では、テラエコシステムが約400億ドル相当の暴落を引き起こし、その影響を受け、レンディングプラットフォームのセルシウスやベンチャーキャピタルのスリーアローズ・キャピタルも債務超過を回避しようとしている。
2020年の1000万ドルの株式投資と、昨年の10億ドルの融資を通じてセルシウスに関係しているテザー社は月曜日に声明を出し、セルシウスのネイティブトークンの価格急落と同社の流動性トラブルはテザーの準備金に「影響を与えない」と述べている。