リコーイメージングは6月6日、防水コンパクトデジタルカメラ「WG」シリーズのエントリーモデル「PENTAX WG-1000」を発表した。グレーとオリーブの2色で展開する。価格は44,000円(税別)。発売日は6月21日。

  • 防水コンパクトデジタルカメラ「WG」シリーズのエントリーモデル「PENTAX WG-1000」。写真はグレーモデル

PENTAX WG-1000は、水深15mで連続1時間の水中使用に耐える防水性能(IPX8相当)、高さ2mからの耐落下衝撃性能、ホコリに強い防塵性能(IP6X準拠)、次亜塩素酸ナトリウムや二酸化塩素水などの消毒にも耐える耐薬品性を備えるタフネスデジタルカメラ。アウトドアや業務用途などでの使用に適したモデルだ。

  • オリーブモデル

  • 背面

撮影モードは、自動でシーンを認識し最適なモードで撮影する「AUTO」を含む全7種類。絞り値/シャッタースピード/ISO感度を自分で調整できる「マニュアル」、水中撮影時の青色かぶりを低減し自然な色合いにする「水中」、18種類のシーンから最適な設定を選べる「シーン」、公共建設工事などの電子納品に適した「CALS」、「プログラム」、「動画」を選択できる。

撮影した画像の色調を変えられる「色彩」も20種類を収録。「白黒」、「セピア」、青みがかった「日本スタイル」、緑がかった「イタリアスタイル」、赤みがかった「フランススタイル」、現像前のネガフィルムのような仕上がりにした「ネガ」、絵画のような仕上げになる「スケッチ」など、特殊加工を施すことで雰囲気のある画像に仕上げられる。

主な仕様は、撮像素子が1/2.3型裏面照射型CMOSイメージセンサーで、有効画素数が約1,635万画素。レンズの焦点距離は約4.9~19.6mm(35mm判換算:約27~108mm相当)で、レンズ構成は7群7枚。光学4倍ズームに加えデジタルズームとの併用で最大24倍相当でのズーム撮影が可能だ。動画記録は、1,920×1,080ピクセル / 30fps(フレーム/秒)。

ディスプレイは約23万ドットの2.7型液晶で、記録メディアは内蔵メモリ(約29MB)とSDXCメモリーカード。バッテリーには「D-LI 96」を使用し、電池寿命は静止画が約300枚、動画再生時間が約150分。本体サイズは約W116×D50.5×H68.5mm、重さは約220g(バッテリー、SDメモリーカード含む)。

  • 付属のプロテクタージャケットを装着したところ

  • 付属のカラビナストラップを装着したところ