Discordでサーバーを管理していたものの、「時間がなくて管理者として作業できなくなった」「Discordをやめることにした」などの理由で、誰かに管理者を譲りたいときがありますよね。そんなときは、サーバーのメンバーにサーバーの所有権を移動できます。
所有権を移動させると、自分は普通のメンバーになります。譲渡の際は、本当に譲っていいのか、よく考えてから実行しましょう。管理者の移動は、PC版、スマホ版どちらからでも行なえます。
PC版でサーバーの所有権を移動させる
PC版でサーバーの所有権を移動させる手順を説明します。移動の際には、Discordから登録しているメールアドレスに承認コードが送られてきます。
-
サーバーのメニューボタンをクリックし、「サーバー設定」をクリックします
-
「メンバー」をクリックします
-
サーバーの所有権を移動したいメンバーの編集ボタンをクリックし、「所有権の移動」を選択します
-
「私はこのサーバーの所有権を正式に〇〇に渡すことに同意します」をオンにして、「所有権の移動」をクリックします
-
自分のメールアドレスに認証コードが届くので、入力して「所有権の移動」をクリックします。所有権の移動が完了します
スマホ版でサーバーの所有権を移動させる
スマホ版でサーバーの所有権を移動させる手順を説明します。PC版と同様に、移動の際には、Discordから登録しているメールアドレスに承認コードが送られてきます。
-
サーバーのメニューボタンをクリックし、設定ボタンをタップします
-
「メンバー」をタップします
-
サーバーの所有権を移動したいメンバーの「>」ボタンをタップします
-
「所有権の移動」をタップします
-
「私はこのサーバーの所有権を正式に〇〇に渡すことに同意します」にチェックをつけて、「譲渡」をタップします
-
自分のメールアドレスに認証コードが届くので、入力します。所有権の移動が完了します
著者 : 鈴木朋子
すずきともこ
この著者の記事一覧はこちら