Xboxクラウドゲーミングに画質向上機能「Clarity Boost」、Edgeブラウザでテスト開始

by bgame

Microsoft

マイクロソフトが Xbox Cloud Gaming の画質向上機能 Clarity Boost を発表しました。Windows / macOS用 Edge ブラウザの試験版カナリービルドをインストールして、設定から有効にすることで誰でもテストできます。

Xbox Cloud Gaming

Xbox クラウドゲーミングは、マイクロソフトの Azureサーバ上でゲームを動かし、結果を映像としてプレーヤーの端末にストリーミングすることで遊ぶ技術。

プレーヤー側のデバイスはネット動画が再生できる程度の性能があれば良いため、iPhone / Androidスマートフォンや、ゲーミングではない軽量のノートやタブレット、あるいは前世代のXbox Oneでも、最新世代のXbox Series X|Sと同じゲームが遊べることや、ゲームのダウンロードやインストールを待つことなくすぐに遊べることなどが利点です。

一方で制約は、常に動画としてストリーミングするためある程度速いネットワーク環境が必要なこと。解像度・画質や音質はネットワーク帯域に、応答性はレイテンシに大きく左右されます。

新たにEdgeブラウザでテストが始まった「Clarity Boost」はこのうち画質について、ローカル側のアップスケール処理を改良することで精細感を増す技術。

サンプルとして示された比較画像(Gears Tacticsの主人公ゲイブ・ディアス)では、適用前は特に口ひげや肌の質感がぼんやりと、いかにも引き伸ばした甘さであるのに対して、Clarity Boost適用後は一段鮮明になっていることが分かります。

(スマホの横幅では拡大しないと分かりませんが、PCで片方を全画面にした状態が本来の見え方です)

Xboxクラウドゲーミングが使える Xbox Game Pass Ultimate加入者ならば、Windows または macOSの Canary版 Edgeブラウザ (96.0.1033.0以降)をインストールして、xbox.com/play のクラウドゲーミングを開き、オプションから有効にすることでテストできます。

Xbox Cloud Gaming
Microsoft

アップスケールの後処理で画質を改善するのは、条件は違うものの NVIDIAの必殺技DLSSや、AMDが対抗として持ち出してきた FSR (FidelityFX Super Resolution) と同じ発想。DLSSの場合は元のレンダリング解像度を低くしても、処理の軽いAI超解像でプレーヤーの知覚上はかなり近い画質に持ち上げることができ、結果的にGPUの能力を嵩上げできるという技術でした。

ローカル側の要求性能が低いのはクラウドゲームの利点ですが、逆にローカル側の処理性能が高くても、たとえばSoCに電力効率の高い画像処理能力があってもあまり有効に活用できていない課題があるともいえます。

今後 Clarity Boost のような機能でローカル側の後処理がさらに有効活用できるようになれば、環境依存で改善が難しいネットワーク帯域はそのまま、クラウドゲームの品質を向上できるかもしれません。専用アプリもありコーデック的に融通が利きやすいWindowsはともかく、今後のモバイルブラウザにこそ欲しい機能です。

Available Now: Experience Clarity Boost with Xbox Cloud Gaming on Microsoft Edge browser – Xbox Wire

Related Posts

Leave a Comment